お知らせ
テックリードエンジニア採用に関して

【募集の背景】 受託開発業務の拡大に伴う募集です。 開発は全て自社内のチームで行っており、意欲を持って開発をリードしたいエンジニアを募集します。 現在、医療・ヘルスケア分野を中心にソフトウェア開発を行っていますが、医療・ […]

続きを読む
お知らせ
事務所を移転いたしました

2018年4月21日に事務所を千駄ヶ谷から鶯谷町へ移転いたしました。新しい事務所にて心機一転し、社員一同、より良いソフトを提供できるよう精進してまいります。 今後とも弊社をよろしくお願いいたします。

続きを読む
コラム
少年探偵団

こんどは何について書こうかとぼんやりと考えているときにふと、自分が本好きになったきっかけは何だろうという問いが思い浮かびました。 自分の読書体験の初めの方の記憶は。。。学校の図書館や、公民館の図書室(図書館じゃない)そこ […]

続きを読む
コラム
イノベーションのジレンマ

今日は私が人にオススメすることがあまりないビジネス書の話をしたいと思います。 クレイトン・クリステンセン著の「イノベーションのジレンマ ー 技術革新が巨大企業を滅ぼすとき」(The Innovator’s Dilemma […]

続きを読む
コラム
思考のための道具

不定期に私が影響を受け、この仕事を続ける意欲の源泉ともなっている書籍や文書についての書いていきたいと思います。 最初の書籍はハワード・ラインゴールド著の「思考のための道具:知性を拡張するためのテクノロジー その歴史と未来 […]

続きを読む
実績
健康指導員向け教本アプリケーション

主に高齢者向けの体操教室を運営している会社向けに、簡易に指導員向け教材を作成できる仕組みと、指導員がスマートフォンやタブレットを使って、コースごとの指導内容を学習できるアプリケーションを作成しました。

続きを読む
コラム
TOEIC Listening & Readingを受けてきた

英語学習の目標設定として、英検挑戦と、TOEIC受験を時々やっています。 今回は久々にTOEIC Listening & Readingを受けてきました。前回は確か。。。2年くらい前。 受験会場は群馬県高崎市にあ […]

続きを読む
コラム
中之条ビエンナーレに行ってきた

私の地元である群馬県北部の中之条町で2年に一回開催されている中之条ビエンナーレに行ってきました。 中之条ビエンナーレは、街全体をアートスペースにしてしまおうというお祭りです。廃校になってしまった学校、酒造所、空き家などを […]

続きを読む
コラム
LINEスタンプ「母のきもち」をリリースしました

弊社作成のLINEスタンプが、LINEストアからリリースされました。 「母のきもち」スタンプです。お母さんから子どもによく使われるようなメッセージをピックアップしています。 例えば、「いつ帰ってくるの?」や、「勉強したの […]

続きを読む
実績
医療システム向け データ可視化ソフトウェアの開発

医療機関が保有する多種多様なデータを時間軸で操作、俯瞰できるWEBベースのシステムを開発しました。以下のような特徴があります。

続きを読む